2017年10月26日 / 最終更新日 : 2017年10月26日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 痛みの正体? こんにちは、高椋浩史です。今日は心と身体の繋がりについて、肩こりを例にして書いてみました。 〜〜ここから〜〜 昔、アレクサンダー・テクニークって自己啓発?宗教?と聞かれたことがありました。 心のことを扱っているAT関係の […]
2017年10月19日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 情報の使い方 こんにちは、高椋です。今日はアレクサンダー・テクニークを学ぶ際に情報をどのように生かせばいいのかについて書いてみました。 先日、『運動学習とニューロン新生』というテーマで記事をアップした後、ある生徒さんから、「アレクサ […]
2017年10月3日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 天才の学び方 こんにちは、高椋です。今日はラーニング(運動学習)について書いてみたいと思います。 まずは僕がレッスンで心がけていることにいて。 僕のレッスンでは ①知的に理解する → 理解したことをトライする → 分析、修正し […]
2017年8月28日 / 最終更新日 : 2017年8月28日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 打撲・捻挫・骨折などの後遺症 こんにちは、高椋です。今日は「打撲や捻挫って実は怖ーいですよ。」というお話です(笑) 打撲や捻挫、骨折など、生きていれば誰でも少なからず経験はあると思います。 その時、きちんと治しましたか? もしかしたら、 […]
2017年8月22日 / 最終更新日 : 2017年8月22日 admin アレクサンダー・テクニークのこと ある生徒さんの感想 こんにちは、高椋です。 今日はある生徒さんの感想を紹介します。(掲載許可は頂いています。) 最初に読んだ時、あまりに正直な気持ちが綴られていたので笑ってしまいました。ぜひ、読んでみてください。 ーーーここからーーー もは […]
2017年1月13日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 習慣を変えるために必要なことは? みなさま、2017年が始まりましたね。今年から新しく何か始めた方もいらっしゃるのでは? それは続いてますでしょうか? 3日坊主 いや、1回で終わってしまった という方もいるかも知れません。 僕も、数年前にランニングを始め […]
2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 微生物と背骨 こんにちは、高椋です。「アレクサンダー・テクニークってなんだろう?」というブログで書いている記事です。文中にある前回の記事とは「習慣をやめる・変えることの難しさ」です。 ーーーーーここからーーーーーー 前回の記事で、アレ […]
2016年9月2日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 自分のモノサシもってますか? 先日、音楽をやっている高校生がレッスンを受けにきてくれました。 彼曰く「先生の指示に従っていたら身体に違和感が出てきて、、、、そこで、ネットや本を調べてアレクサンダー・テクニークを見つけて受けてみようと思って来たんで […]
2016年9月1日 / 最終更新日 : 2016年9月2日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 習慣をやめる・変えることの難しさ みなさん” 習慣を変える、やめる”と聞くとどういう印象を持ちますか? 「頭では分かるけど、実際にやるのは難しい」という感じでしょうか。 例えば、ダイエットをしたいと思った場合、 ・運動をしない習慣をやめて、運動をする習慣 […]
2015年5月28日 / 最終更新日 : 2015年5月29日 admin アレクサンダー・テクニークのこと 吉祥寺スタジオレダのLive音楽番組に福本亜紀さんがゲスト出演 こんにちは、高椋浩史です。 先日、吉祥寺にあるスタジオレダさんのYou tube 配信番組で福本亜紀さんがゲスト出演させて頂きました。 ミュージシャンの方にアレクサンダー・テクニークを紹介するという内容だったのですが、凄 […]